識者が選ぶRPAおすすめランキング | ツールの機能や特徴も解説【2024年最新】

【2024年版】おすすめRPAツールをランキング形式で紹介。それぞれのツールについて解説も

近年、日本のビジネス界で大注目のRPA (Robotic Process Automation)。

RPAは業務自動化を達成するツールであるということは理解したけれど、RPAには種類が多くて何がよいのかわからない。結局どの会社が提供するRPAがいいのか。

そのような疑問や興味をお持ちの方に向けて、以下では識者が選ぶおすすめのRPAをデスクトップ型とクラウド型それぞれに分けてランキング形式で紹介します。

また、それぞれのツールの特徴やおすすめ機能なども解説。

目次

RPAとは?

RPAとはのイメージ

RPA (Robotic Process Automation)とは、業務自動化のためのツールのことです。

このツールを導入することで、日々のパソコン上の雑務からの解放が期待できます。

しかし、RPAはパソコン上のルーティン化された作業や雑務の自動化を達成するツールで、人間が担うべき頭を使うような仕事や何かを生み出すような業務を担うことはできません。

その他の特徴としては、RPA導入コストが一時的にはかかりますが、その後の業務自動化による機会費用などを考えると大幅なコスト削減を期待することができるという点でしょう。

以下では、デスクトップ型とクラウド型に分けおすすめのRPAを比較しながら、紹介していきます。

デスクトップ型 vs クラウド型

デスクトップ型RPAとクラウド型RPAのイメージ

デスクトップ型RPAとクラウド型RPAの主な違いについて、比較しながら簡単に解説していきます。

デスクトップ型RPA

デスクトップ型RPAとは、ソフトウェアをインストールすることで、オフラインでも利用することができるRPAツールのことです。

主なデスクトップ型RPAのメリットは、セキュリティの心配がないこと、または個人の好みに合わせてRPAツールを個人カスタマイズが可能、また小規模から始めやすいといった点があげられるでしょう。

スモールスタートをしたい方や、初めてRPA導入を検討される方などにおすすめです。

クラウド型RPA

クラウド型RPAとは、ベンダーが所有するクラウドサーバーにインターネットを利用し接続することで利用することができるRPAツールのことです。

主なクラウド型RPAのメリットは、大規模に導入をする際の費用対効果が高く、運用はベンダーに任せることができることなどがあげられるでしょう。

そのため、大規模な範囲でRPAを活用したい方におすすめです。

では、実際にデスクトップ型RPAとクラウド型RPAのおすすめをランキング形式で見ていきましょう。

また、それぞれのツールの特徴や機能、料金プランなども解説していきます。

識者が選ぶ!おすすめデスクトップ型RPAランキング5選

識者が選ぶおすすめデスクトップ型RPAランキングを1位から紹介しましょう。

1位:MICHIRU RPA

MICHIRU RPAのHP スクリーンショット

識者が選ぶデスクトップ型RPAおすすめランキング1位にはMICHIRU RPAが選ばれました。

こちらのRPAは何といっても、業界水準約1/3の価格と簡単な操作が魅力です。

また、RPAの設定の際のコーディングは不要というの点も大きな特徴と言えるでしょう。

クリックなど感覚的な操作で簡単に利用することができます。

さらにこちらのツールではサポートを求める際のチャンネルとして、電話、メール、チャットなど多岐にわたるものが用意されています

RPA稼働の中でエラーが起こった際にユーザーのLINEに通知が行き、そこに表示された指示をクリックしていくだけで自動で改善。すぐにいつもの業務を再開するといった点は、非常にユニークかつユーザーにとって非常に便利な点であると言えるでしょう。

MICHIRU RPAでは、1アカウント PC5台まで利用することができ、デスクトップ型RPAをいくつかのPCで利用したい方には非常におすすめのツールです。

また、時期により無料トライアルが用意されているため、そちらを利用して操作性などを確認してみるのも良いでしょう。

識者の選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト ◎(50,000円/月、初期費用:100,000円)
識者のおすすめ度②操作性 ◎(ノーコード操作で簡単)
識者のおすすめ度③サポート体制 ◎(オンラインチャンネルが豊富)

識者からの一言: コストは業界の1/3、操作は簡単、サポート体制も手厚いなどRPAとしてのバランスは抜群です。

2位:Power Automate

Power AutomateのHP スクリーンショット

こちら2位のPower Automateの特徴は、安心のMicrosoft産という点になるでしょうか。

普段Windowsをお使いの方であれば、操作に慣れているというでも特におすすめのRPAツールであると言えます。

こちらのツールの操作の特徴と言えば、コードが必要なくドラッグ&ドロップという感覚的な操作で完結できてしまうという点でしょうか。

また、Microsoftの提供するツールというだけあってその他のMicrosoftツールとの互換性が非常に高いのも、操作をするうえで大きなメリットとなり得るでしょう。

Power Automateでは、チャットと電話の2つのチャンネルが用意されており、どちらも平日の9:00~17:30 (日本時間)であれば日本語での問い合わせが可能です。

さらに、無料トライアルが無期限で使えるという点はこのツールの大きな強みだと言えます。

その他のRPAツールと比較すると、できることは限られておりご自身の希望に沿った業務自動化を達成することができるのかを導入前に十分に検討する必要がありますが、下記のような破格の料金プランが設定されているため検討する価値はあるでしょう。

まずはRPAを試してみたいという方には、特におすすめです。

識者の選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト ◎(1,880~円/月、初期費用:なし)
識者のおすすめ度②操作性 ◎(ドラッグ&ドロップで完結)
識者のおすすめ度③サポート体制 〇(平日の日中問い合わせ可能)

識者からの一言: 圧倒的なコストとMicrosoftというブランド力が特徴で、無料プランが無期限で使うことができるのは魅力的です。

3位:アシロボ

アシロボのHP スクリーンショット

おすすめランキング3位には、アシロボが選出されました。

こちらのツールは、継続率98%という数字を誇っておりユーザーから人気を集めています。

このツールの一番の特徴は、一般的に初心者が習得するには数か月かかると言われているRPAツールを約8時間で習得可能という点です。

それほどまでに、ユーザーが簡単にこのツールを利用できるように設計されており、早くにRPAツールを使いこなしたいと考えている組織におすすめです。

また、アシロボでは、メールやチャットなどのオンラインチャンネルが用意されており、困りごとが起こった際などに素早く手助けを求めることができる体制が整えられています。

さらに、操作説明会なども定期的に行われておりそれらもすべて追加費用なしの無料で受けることができるという点は、非常に有益となるでしょう。

無料トライアルが1か月分用意されているという点も非常に良い点であると言えるでしょう。

料金プランも、月5万円とかなり安く抑えられているためあまりお金をかけたくないという方などにおすすめです。

識者の選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト 〇(50,000円/月、初期費用:200,000円)
識者のおすすめ度②操作性 ◎(とにかく操作が簡単)
識者のおすすめ度③サポート体制 〇(説明会が豊富)

識者からの一言: 導入してから習得までのサポートと簡単な操作性が大きな魅力です。時間がない方には、特に魅力的でしょう。

4位:WinActor

WinActorのHP スクリーンショット

おすすめランキング4位には、NTTグループが提供しているWinActorがランクインしました。

こちらのツールは、ノーコードでの使用が可能です。

そのため、初心者の方でも簡単に利用することができるでしょう。

WinActorでは、RPAツールを導入したユーザー限定で無償のCSプランを用意しており、そのプランの中でコールセンターや e-learning などを利用することができます

また、ユーザー同士の交流の場が User Forum というオンライン上の場で与えられており、困ったことがあればユーザー同士で解決しあう場が設けられている点も WinActor をおすすめする1つの特徴と言えるでしょう。

無料トライアルも30日間用意されており、導入前に試してみることができるという点もユーザーにとってうれしい点であると言えます。

識者の選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト △(272,800~円/月、初期費用:なし)
識者のおすすめ度②操作性 ◎(ノーコード操作が可能)
識者のおすすめ度③サポート体制 〇(e-learningやuser forumなどがユニーク)

識者から一言: RPAやWin Actorについて学ぶことができるサービスやユーザー同士の交流の場が設けられている点が、ユニークです。

5位:BizRobo!

BizRobo!のHP スクリーンショット

デスクトップ型RPAおすすめランキングの5位には、RPAテクノロジーズ株式会社が提供する BizRobo! がランクインしました。

こちらのツールはローコードでの操作を可能としています

ノーコード操作ではないため多少のプログラミング知識が必要とされますが、複雑なコードを書く必要はないためなれることができれば操作面について困るといったことはないと期待できます。

活用支援専任チームを組み、導入から活用まで一貫したサポート体制が組まれているためスムーズにRPAツールを導入・活用することができるでしょう。

また、SNS形式のオンラインコミュニティが用意されており日々あらゆるノウハウなどがシェアされています。

さらに、BizRobo!のユニークな特徴として、日本全国にオフラインでの相談が可能な拠点が10拠点あることがあげられるでしょう。

北は北海道から南は福岡まで、幅広く拠点があるという点は心強いサポート体制になることは間違いありません。

オンライン相談では心配な方には、強くおすすめしたい特徴です。

また、無料トライアル期間が1か月間用意されておりそちらで心配を取り除くことができると期待できます。

識者の選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト 〇(1,200,000円~/年、初期費用:200,000円)
識者のおすすめ度②操作性 △(プログラミング知識が必要…)
識者のおすすめ度③サポート体制 ◎(全国で対面での相談可能)

識者からの一言: オフラインのサポート環境は唯一無二。オンラインでは、不安な方にはぜひ利用してもらいたいサービスです。

識者が選ぶおすすめデスクトップ型RPA、1位から5位の一覧はこちら。

デスクトップ型 製品名 料金 無料トライアル 操作性 サポート体制
1位 MICHIRU RPA 〇(時期による)
2位 Power Automate 〇(無期限)
3位 アシロボ 〇(1か月)
4位 Win Actor 〇(30日間)
5位 BizRobo! 〇(1か月)

続いては、クラウド型RPAツールのおすすめ5選を紹介します。

識者が選ぶ!おすすめクラウド型RPAランキング5選

続いて、識者が選ぶおすすめクラウド型RPAランキングを1位から紹介していきます。

1位:AUTORO

AUTOROのHP スクリーンショット

AUTOROが識者が選ぶおすすめクラウド型RPAランキング1位に選ばれました。

ホームページには、猫の手が登場するというユニークな特徴をもったRPAツールです。

AUTOROの1番の特徴は、ノーコード操作です。

こちらのツールでは、プログラミング未経験の方でもストレスフリーに利用することができます。

AUTOROのサポート体制は、スピードやセミナーの多さが特徴として挙げられるでしょう。

平日10:00~17:00 (日本時間) の間であれば、チャットサポート利用を通じて最短5分で疑問点の解決などが可能となります。

また、導入前から導入後も多くのセミナーが開催されており、RPAツールやAUTOROの利用の仕方など多くのことを学ぶ機会が多いという点もAUTOROの強みとなるでしょう。

無料トライアル期間中でも、機能を無制限に使えるという点は大変魅力的であると言えます。

識者が選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト 要問合せ
識者のおすすめ度②操作性 ◎(ノーコードでストレスフリー)
識者のおすすめ度③サポート体制 〇(最短5分のスピード解決)

識者からの一言: 無料期間の機能制限がないことが特徴です。すべての使いたい機能を試すことができます。

2位:batton

battonのHP スクリーンショット

おすすめクラウド型RPAランキング2位はbatton です。

1番の特徴は、約97%という驚異のリピート率でしょう。

解約率の低さという点では、RPAツールの中でもトップ層に入るのではないのでしょうか。

battonでは、ローコードでの操作が可能です。

操作はスマートフォンのように利用することができ、キーボード操作のみで利用することができるため、使い始める際の障壁は低いと言えるでしょう。

しかし、ノーコードではないため、ある程度のプログラミング知識が必要にはなります。

さらにbatton では、導入後の手厚いサポート体制が大きな魅力です。

RPAツールのことで何か困ったことがあれば、スクリーンショットを取りそれをチャット (Slackなど) で送るだけで、その後のサポートを得ることができるという点が強みと言えるでしょう。

また、batton の導入を決定した際には、batton が企業の分析を行いRPAツールを利用すべき業務の提案まで行ってくれるという点も大きな魅力です。

どこにRPAを導入したいかわからないという方におすすめなのは、こちらのようなサポート体制と言えるのではないでしょうか。

また、1ライセンスの購入で無制限アクセス (同時ログイン不可) が可能です。

識者が選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト 〇(148,000~円/月、初期費用:なし)
識者のおすすめ度②操作性 〇(スマートフォンのように利用ができる)
識者のおすすめ度③サポート体制 ◎(業務の分析などもしてくれる)

識者からの一言: クラウド型RPAとしては、手ごろな価格でかつ手厚いサポートとスマホのような操作性というバランスが魅力です。

3位:UiPath

UiPathのHP スクリーンショット

日本はもちろんのこと、世界中で重宝されているという実績を持つUiPathがおすすめランキング3位にランクインしました。

こちらのツールもローコードでのRPA利用が可能となっています。

少々のプログラミング言語に関する知識は扱うツールによって必要となるでしょう。

しかし、UiPathは世界中の多くの人に利用されやすいように設計されているため、感覚的に利用することが可能になっています。

その例として、UiPathには多くのテンプレートが用意されており非常に簡単に業務自動化のためのフローを作り上げることができると言えるでしょう。

UiPathのサポート体制は、ベーシック、アクティベイトサクセス、エンタープライズサクセスの3つに分かれており、それぞれによって異なります。

ベーシックプランでは、返答の早さや受付時間には制限が付きますが、アクティベイトサクセス、エンタープライズサクセスとプランをアップグレードしていくたびにサポート体制が厚くなっていきます。

また、アクティベイトサクセスまたはエンタープライズサクセスプランだと、日本語と英語はもちろんのことスペイン語, フランス語, ドイツ語, ロシア語, 中国語などにも対応するため、組織や会社内に日本語以外が得意な人材がいる場合にも困ることなくサポートに頼ることが期待できるため、そのような組織におすすめと言えるでしょう。

機能は制限されるとはいえ、フリープランでは無期限でUiPathを利用することができる点はUiPathの大きな利点となるでしょう。

無料でクラウド型RPAを使いたいという方には、特におすすめです。

識者が選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト ◎($420~/月、初期費用:なし)
識者のおすすめ度②操作性 〇(豊富なフローテンプレート)
識者のおすすめ度③サポート体制 〇(多言語に対応可能)

識者からの一言: UiPath の良い点は、無期限の無料版。こちらによって、使いやすさなどをじっくり試すことができます。

4位:RoboticCrowd

RoboticCrowdのHP スクリーンショット

高千穂交易株式会社が提供するRoboticCrowdがおすすめランキング4位として選ばれました。

こちらも継続率は99%となっており、非常に高い継続率を保っています

こちらのRPAツールは、コードを基にして業務自動化のためのフローなどを構築していく形。

そのため、プログラミング知識のある人材や経験者などにはおすすめですが、初心者には少し難しく感じる可能性が懸念されます。

RoboticCrowdの1番の魅力は、こちらの手厚いサポート体制ということになるでしょう。

具体的な強みとしては、こちらのRPAを運用していくうえで困ったことが起きた際には、わからない箇所のソースコードの画面キャプチャー画像や操作画面の画像をチャットで送るだけで最短5分で解決策を教えてくれるという点になります。

素早く疑問を解決してくれるという点では、非常におすすめできるサポート体制であると言えます。

無料トライアルは2週間分用意されており、そちらの期間で試してみるということがおすすめされています。

また、こちらのRPAツールはMacにも対応しているという点も、他のRPAツールと比較して大きな特徴となるでしょう。

どうしてもMacに用いたいという方には、こちらのRPAがおすすめと言えます。

識者の選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト 要問合せ
識者のおすすめ度②操作性 △(コードを書く必要がある…)
識者のおすすめ度③サポート体制 ◎(最短5分でのサポート)

識者からの一言: 継続率99%という驚異の解約率の低さと、素早いサポート体制が他社と比較して魅力的です。

5位:ASTERIA Warp

ASTERIA WarpのHP スクリーンショット

おすすめランキング5位には、料金の安さが1番の特徴であるASTERIA Warpが選出されました。

アイコンのドラッグ&ドロップでノーコードでのRPAツールの操作が実現します。

また、テンプレートが用意されておりそちらを用いることで、より簡単に業務自動化のフロー構築を完成させることができます。

平日9:00~12:30/13:30~17:00 (日本時間) の間、専用ウェブサイトから技術的な問い合わせが可能です。

オンラインセミナーや導入前の無料体験セミナーなども用意されており、

契約前から参加することができるため、契約前に一度参加してみることをおすすめします。

初期費用なし、1か月3万円という値段は破格と言え、はじめてのRPA導入やお金をあまりかけたくない方などにおすすめです。

5日間の無料トライアルプランも用意されているため、まずは5日間で操作性などを試してみるというのもありでしょう。

識者の選ぶおすすめ度:

識者のおすすめ度①コスト ◎(30,000円~/月、初期費用:なし)
識者のおすすめ度②操作性 ◎(アイコンのドラッグ&ドロップのみ)
識者のおすすめ度③サポート体制 △(電話やチャットはなく、オンラインフォームのみ…)

識者からの一言: 1か月3万円~という手ごろな値段と、感覚的な操作でRPAを使いこなせてしまう点が魅力です。

識者が選ぶおすすめクラウド型RPAランキングの一覧はこちら。

クラウド型 製品名 料金 無料トライアルの有無 操作性 サポート体制
1位 AUTORO 要問合せ 〇(2週間)
2位 batton ×
3位 UiPath 〇(無期限)
4位 RoboticCrowd 要問合せ 〇(2週間)
5位 ASTERIA Warp 〇(5日間)

比較する際のポイント

比較のポイントのイメージ

RPAツール導入を検討する際に、比較すべきポイントを紹介します。

上記のおすすめRPAランキングでは、1~3のポイントが比較され選出されています。

  1. 操作性
  2. コスト
  3. サポート体制
  4. 自動化したい業務

1.操作性

RPAツール導入を検討する際に、見るべきポイントの1つは操作性でしょう。

RPAツールによって、ノーコードもしくはローコードで操作できるのか複雑なコードを書く必要があるのかなど様々です。

近年では、ノーコードのRPAツールも増えてきているため初心者の方には簡単な操作が特徴のノーコードのツールがおすすめと言えるでしょう。

比較の1つのポイントとして、RPAツールの操作性をよく鑑みることをおすすめします。

2.コスト

コストもRPAツールを選ぶうえで、非常に重要なポイントとなるでしょう。

RPAツールを提供する会社によって、価格設定も料金プランも様々です。

また、表示されている料金プランの中にサポート料金が含まれているのか、1つのライセンスで何台までの導入が可能なのかなど一口に価格と言っても様々であるため、注意深く比較をしていく必要があると言えるでしょう。

無料版や無料トライアルを提供している商品も多いので、まずはそれらを活用していくことがおすすめと言えます。

3.サポート体制

サポート体制もRPAツールの比較の際には、重要なポイントとして重要視することをおすすめします。

ツールや会社によって、用意しているユーザーフォームや受付時間など異なるため、それぞれを比較検討し1番適当なものを選ぶことが大切になると言えるでしょう。

昨今はどこもサポート体制には力を入れてきており、良し悪しはあまりなく、どのようなサポート体制を望むのかによって比較し導入を検討することをおすすめします。

4.自動化したい業務

こちらの点も大変重要なポイントとなるため注視し、比較検討することをおすすめします。

それぞれのRPAツールによって、どの業務自動化を達成することができるかどうかは違ってくるため、自動化したい業務が明確な場合そのツールがその領域をカバーしているかどうかを確認してから導入を検討するべきでしょう。

上記のおすすめRPAツールとして紹介した10ツールは、すべてカバーする業務が広いものが選出されているため、一般的に業務自動化の需要があるエリアはカバーしており大きくニーズから逸れているということはないと考えられます。

そのため、業務自動化を達成したい業務範囲がはっきりしていない場合は上記のおすすめ10ツールから比較し、選ぶことをおすすめします。

識者が選ぶおすすめRPAランキング10選一覧

おすすめランキング評価のイメージ

識者が選ぶおすすめのRPAツール一覧はこちらです。

デスクトップ型 クラウド型
1位 MICHIRU RPA AUTORO
2位 Power Automate batton
3位 アシロボ UiPath
4位 Win Actor RoboticCrowd
5位 BizRobo! ASTERIA Warp

まとめ

RPA まとめのイメージ

ここまで識者が選ぶRPAおすすめランキングをクラウド型とデスクトップ型に分けて、解説してきました。

こちらにランクインしたRPAツールのほかにも多くのRPAツールがあり、それぞれに特徴やそれらを導入することによるメリット・デメリットなどがあります。

特にOSS (オープンソースソフトウェア)と呼ばれるライセンス料不要のRPAツールなどもあり、操作性などは少し複雑にはなるかもしれませんが無料で利用したい方にはぜひ検討をおすすめしたいツールであると言えます。

そのため、RPAツールを導入する際は種類や目的、導入した後の用途などを考慮し検討することをおすすめします。

こちらの記事もおすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次