RPA (Robotic Process Automation) は、近年多くの企業からの注目を集めている業務効率化を進めることが出来るツールです。
RPAの導入には興味があるけれど、導入にかかる費用が気になってまだ導入が進んでいないといったような担当者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事を通して、RPA導入に必要なコストを把握することで、RPA導入を前向きに検討する助けとなることを期待しています。
RPAの価格相場は?
RPAの導入費用について見ていく前に、RPAの価格相場について見ていきましょう。
RPAの価格は「初期費用」と「ライセンス費用 (月額費用)」の2つに分けられます。
初期費用
初期費用とは、RPAを導入する際に支払う必要なあるコストのことです。
RPAには、大きく分けて「クラウド型」「サーバー型」「デスクトップ型」という3つの種類のがあります。
初期費用はこれらRPAの種類によって異なります。
クラウド型 | なし~20万円程度/月 |
---|---|
サーバー型 | 50万円~200万円程度/月 |
デスクトップ型 | 10万~40万円程度/月 |
上記のようにクラウド型<デスクトップ型<サーバー型の順で価格は高くなっていくといういうことが分かります。
ライセンス費用 (月額費用)
ライセンス費用は、そのRPAツールを使わせてもらうために月ごと、もしくは年ごとに支払うサブスクリプション型のコストのことで、どのタイプのRPAを利用するにもかかってくる費用です。
しかし、RPAの種類によってライセンス費用の相場は異なってきます。
クラウド型 | 10~20万円程度/月 |
---|---|
サーバー型 | 20~100万円程度/月 |
デスクトップ型 | 3~10万円程度/月 |
ライセンス費用に関しては、初期費用とは違い、デスクトップ型<クラウド型<サーバー型といった順でデスクトップ型が一般的に低い価格設定になっています。
RPAで必要な導入費用の内訳は?
RPA導入時に必要となる導入費用の内訳はおおよそ以下の4つに分けられます。
- 初期費用
- ライセンス費用 (月額費用)
- ランニング費用 (運用・保守費用)
- サポート費用
- その他の費用
RPAにおいて必要な導入費用の内訳を詳しく見ていきましょう。
1.初期費用
初期費用とは、RPA導入時に支払うコストのことを指します。
上記のように、RPAのタイプによって一般的な初期費用には違いがあり、さらに近年では、クラウド型RPAを筆頭に初期費用不要のRPAツールも増えてきています。
2.ライセンス費用 (月額費用)
ライセンス費用は、そのRPAツールを使わせてもらうために月ごと、もしくは年ごとに支払うサブスクリプション型のコストのことで、どのタイプのRPAを利用するにもかかってくる費用です。
価格相場のセクションの通り、一般的にはデスクトップ型のRPAにかかる費用が最も低いと言われていますが、RPAツールを何台のパソコンで利用したいのか、などによって価格は大きく変わるためご自身の会社の状況なども鑑みて導入費用の見積もりを行うことをおすすめします。
3.ランニング費用 (運用・保守費用)
ランニング費用もRPAを利用する場合、かかってくる可能性のある費用です。
社内のRPA担当がエラーなどを復旧できない場合、外注でエラーを直してもらう、もしくは常駐型のエンジニアなどを採用することなどが必要となってくるため、ランニング費用も必要となります。
4.サポート費用
サポート費用もRPAによっては必要となる場合もあります。
近年のRPAでは、サポート費用を必要としないツールも増えていますが、RPAの操作や機能についてわからないことを問い合わせる際にサポート費用を必要とするケースもあります。
5.その他の費用
RPAロボット開発委託費用や、RPA担当者への研修費用などの導入費用もRPAを導入する会社によっては必要になってくる可能性があります。
RPA導入費用の金額は?
ここからは実際の例を見ながらRPAの導入費用について詳しく見ていきましょう。
以下の表は、導入費用の金額例です。
ライセンス導入費用 | 10~50万円 | |
---|---|---|
ライセンス維持費用 | デスクトップ型 | 3~140万円/年 |
サーバー型 | 100~240万円/年 | |
クラウド型 | 120~240万円/年 | |
ハードウェアにかかる費用 | 新規にPCを用意 | ~10万円 |
新規にサーバーを用意 | ~20万円 | |
導入支援費用 | 5~10万円/月 | |
開発委託費用 | 15~30万円/ロボット1体 | |
保守費用 | 60~150万円/月 | |
研修費用 | 3~30万円/人 |
以上の導入費用を計算すると以下の通りになります。
導入費用 | ランニング費用 |
---|---|
10~150万円 | 66~390万円 |
以上の表で紹介された費用例は、どのようなRPAツールを選んで利用するのか、どのような環境、また何台導入するのかなどによって異なることに留意しましょう。
自動化ツールを選ぶ際のポイント
業務自動化ツールである、RPAを選ぶ際に大事になる3つのポイントについて見ていきましょう。
- 価格
- 操作性
- サポート体制
ポイント①:価格
自動化ツールであるRPAを選ぶ際のポイント1つ目は、やはり価格となるでしょう。
RPAツールはあくまで業務自動化を推進するためのものであるため、予算を大幅に上回るRPAを導入することでその他に部分にかけるお金が無くなるといった本末転倒の事象が起きてしまう可能性があります。
そのため、RPAの価格と予算をきちんと比較し、自社に必要なスペックの適正な価格という特徴を持ったRPAを導入することが大切であると言えるでしょう。
ポイント②:操作性
操作性もRPAを導入する際に大切なポイントとなります。
RPAを初めて導入する際には、ロボの設定や作り方など様々な点で不明な点が出てくるかもうしれません。そのような際に、操作性が複雑なRPAであると、RPAをうまく利用することが出来る状況まで時間がかかってしまう、最悪の場合導入費用だけを支払って利用しないといった状況まで起こり得ます。
そのため、初心者の方でも簡単かつ直感的な操作が可能となっている、操作性のシンプルなRPAを選ぶことが大切になります。
ポイント③:サポート体制
3つ目のポイントとなるのは、サポート体制です。
こちらは、RPAを導入・利用していくなかでどれほどのサポート体制が用意されているか、そのサポートを受けるのに追加の料金は必要かなどを指します。
近年のRPAツールでは、サポート体制が充実かつ無料といったサービスが提供されていることが多いため、そういったツールを選ぶことでランニングコストを抑えつつ、充実なサポートでスムーズに業務効率化を達成することが出来るでしょう。
この記事のまとめ
RPAの導入費用について、理解は深まったでしょうか。
業務効率化を進めるためのRPAへの投資。
自動化ツールのおおよその導入費用を頭に入れることで、自社のRPA導入に投じる導入費用の予算決定をスムーズに行うことが可能になると期待できます。
また、RPAの導入には補助金を受け取ることのできる場合があります。
以下を参照ください。
予算などを決定後には実際にRPAツールを比較し導入するツールを見ていきましょう。