クラウド型RPAとは?デスクトップ型との違いやメリット・デメリットを比較

クラウド型とデスクトップ型どちらを選ぶべき?クラウド型の特徴をベースに解説

人手不足が叫ばれる中、業務の効率化やスピードアップを果たすことで何とかこの状況を乗り切ろうと考える方は多いのではないでしょうか。

そこで、にわかにシェアを集めているツールがRPAです。

近年、多くの企業が業務効率化のためにRPAを導入しており、今後もこの傾向は続いていくとみられています。

しかし、「RPAの種類の違いがわからない」「自社にとって最も適切なRPAの種類を知りたい」などといったお悩みを持つ方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこちらの記事では、RPAの種類で最も皆さんが混乱するクラウド型とデスクトップ型についての比較や、メリット・デメリットなどをわかりやすく解説していきます。

目次

RPAとは?

RPAのイメージ

RPA (Robotic Process Automation)とは、簡単なパソコン業務やルーティン化された作業などを自動化するためのツールです。

多くの企業が取り組むべき課題である働き方改革や、多くの企業が直面する人手不足という問題などと相性が非常によく、近年注目されているツールであると言えるでしょう。

また、RPAというツールは汎用性が高いうえに種類も多いため、業種や職種などを選ぶことなく導入することが可能であるということも特徴の一つです。

では、RPAの主な種類であるクラウド型とデスクトップ型を見比べてみましょう。

クラウド型 vs デスクトップ型

クラウド型 vs デスクトップ型のイメージ

RPAの主な2種類であるクラウド型とオンプレミスサービスであるデスクトップ型の特徴やメリット・デメリットを見比べていきましょう。

クラウド型 デスクトップ型
コスト 〇(規模による) 〇(規模による)
セキュリティ ×
運用の容易さ ×
アップデート ×
個人カスタマイズ ×
ソフトウェアインストール必要の有無 ×
使用可能範囲 クラウド上のみに使用可能 PC上のみに使用可能

以上の表から、クラウド型RPAとデスクトップ型RPAの違いが見えてきたのではないしょうか。

以下では、より詳しく各々の特徴とメリット・デメリットを解説していきます。

クラウド型RPA:メリット&デメリット

クラウド型RPAのイメージ

クラウド型RPAとは、稼働がクラウド上のサーバーで行われる種類です。

そのため、主にこのRPAはクラウド上にあるものを自動化するツールであると言えます。

メリット

  • コスト
  • 運用の容易さ
  • アップデート
  • ソフトウェアインストールの必要なし

コスト

RPAを導入し、利用したいPCの数が多い場合、クラウド型RPAの費用対抗効果は高くなります。

そのため、大規模にRPAを導入する際などは、クラウド型RPAのほうがデスクトップ型よりもコストを抑えることができると言えるでしょう。

・運用の容易さ

主に、クラウド型のRPAはベンダーが運用をするため、自分で運用する必要がありません。

そのため、システムやツールの運用などに強い人材がいない組織や会社などには、大きなメリットとなるでしょう。

アップデート

クラウド型RPAでは、基本的にアップデートは自動的に行われます。

そのため、常に最新のバージョンを使用することができるうえ、自分で複雑な操作をする必要がありません。

ソフトウェアインストールの必要性なし

クラウド型RPAは、ソフトウェアインストールの必要がありません。

そのため、導入決定後はスピーディーに使用可能な場合が多いことがメリットの1つとして挙げられるでしょう。

デメリット

  • コスト
  • セキュリティ
  • 個人カスタマイズ

コスト

メリットの反対で、小規模に導入をして使用したい場合、クラウド型RPAでは1台に対するコストが高くなることがあります。

1台のみで使用したい場合でも多くのPCで使用したい場合でも、値段は変わらないケースが多く見られるため、その点についてはしっかりと何台分について必要なのかなどを検討する必要があるでしょう。

セキュリティ

クラウド型RPAのデメリットの1つとして挙げられるのが、セキュリティのリスクです。

このRPAの稼働はすべてクラウドを通じて行われるため、サーバー攻撃などを受けてしまう可能性があります。

しかし、多くのベンダーはサイバー攻撃などに対し対策などを施しているため、頻繁に起こりうるものではなく悲観しすぎる必要はないでしょう。

個人カスタマイズ

クラウド型RPAは、クラウドを通じて使用するため個人でのカスタマイズは主に可能ではなく、その点がデメリットであると言えます。

デスクトップ型RPA:メリット&デメリット

デスクトップ型RPAのイメージ

デスクトップ型RPAとは、オンプレミスサービスのうち主な型であるRPAで、各PCに稼働するツールです。

デスクトップ型RPAは、PC一台につき一つのRPAを導入することで稼働するため、PCにインストールされているもののみに使用可能なツールです。

オンプレミスサービスとは:サーバーやソフトウェアなどのシステムを、使用者が管理する範囲に設置し運用するサービスのことを言う。

メリット

  • コスト
  • セキュリティ
  • 個人カスタマイズ

コスト

デスクトップ型RPAは、パッケージではなくPC一台につき一つを導入するため、小規模で用いる場合コストを低く抑えることができます。

そのため、スモールスタートに向いていると言えます。

セキュリティ

オンプレミスサービスのデスクトップ型RPAの特徴として、サーバーなどのシステムを外部には出さず個人間で管理をするため、セキュリティ面の心配はないと言えます。

機密情報を場合などは、大事をとってデスクトップ型RPAを導入したほうが良いと言えるでしょう。

個人カスタマイズ

デスクトップ型RPAのメリットとして、個人カスタマイズが自由に可能という点があります。

そのため、個人カスタマイズを必要とする場合は、デスクトップ型RPAの導入が適していると言えるでしょう。

デメリット

  • コスト
  • 運用の容易さ
  • アップデート
  • ソフトウェアインストールの必要性あり

コスト

先述のとおり、PC一台につき一つのRPAを導入するため、使用したいPCが多い場合にはコストが大きくなることがあります。

使用する予定のPCと予算などを鑑みたうえで、慎重にコストを考えて導入判断をする必要があると言えるでしょう。

運用の容易さ

デスクトップ型RPAでは、システムやツールの運用を自分で行う必要性があるため、ベンダーに任せることができるクラウド型RPAと比較すると運用は煩雑になります。

しかし、システムの運用を個人でする必要がある分個人カスタマイズが可能になっているという面もあるため、メリットデメリットを慎重に検討する必要があるでしょう。

アップデート

デスクトップ型RPAは、アップデートが自動で行われることはありません。

手動でアップデートを行う必要性があり、時間や手間がかかります。

ソフトウェアインストールの必要性あり

オンプレミスサービスであるデスクトップ型RPAでは、ソフトウェアインストールの必要性が生じるため、導入決定後にすぐに使うことは難しくなります。

これも、デスクトップ型RPAの大きなデメリットの1つと言えるでしょう。

まとめ

まとめ

これまで、クラウド型RPAとデスクトップ型RPAを比較し、メリット・デメリットを解説してきました。

どちらのRPAもメリット・デメリットがあり、用途や使用する台数規模、できることなどを鑑みたうえで導入判断をすることが大切だと言えます。

RPAツール導入判断

クラウド型RPAとデスクトップ型RPAの中でも、いろいろなサービスやツールによって違いがあるため、より深くサービスやツール、価格の比較検討をすることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次