WiMAXを使用する上で気になるのが、自分の住んでいるエリアに対応しているかどうか。
なかには「WiMAXが届いたは良いけど、電波が立たずに詰んだ・・・」なんて人もちらほらいます。
モバイルWiFiサービスはエリアが拡大していると噂されているますが、念には念を、契約前にはきちんと対応エリアを確認しておくべきです。
日々、通信可能な地域が拡大しているとはいえ契約した後にやはり使えませんでしたではショックが大きいでしょう。
そこでこのページでは、WiMAXの対応エリアの確認の仕方から圏外だった場合の対処法まで、網羅的にご紹介。
「エリア判定で×だったんだけどどうすれば良いの?」という方も必見です。
WiMAXの対象エリアとは?実はどのプロバイダも範囲は同じ?
WiMAXを使用する上で最も大切なのがサービスの対応エリア。エリア対象外では例えルーターがあっても、パソコンやスマホでネットを利用することすらできません。
そのため、契約前には必ず自宅はもちろん学校や職場など、普段使いそうな場所がきちんと対象エリアに入っているかを確認しておきたいところ。
とはいえ、実のところWiMAXを主要都市部で使用する予定の方は、ほぼ心配はいらないと言っても過言ではありません。
というのも、既にWiMAXは屋外基地局が20,000局以上あり、主要都市部の人口カバー率(カバーできる範囲)は99%以上にもなっています。
もちろん、サービス対応エリアは今も全国各地に拡大していますし、繋がりにくいと言われている地下や屋内などでも快適に繋がるように改善が進められています。
そのため地方以外の日本全国で使用が可能です。
また、現在WiMAXは様々なプロバイダから提供がされていますが、実は回線を提供しているのはUQコミュニケーションズ。
そのため、WiMAXのプロバイダが違うと対応エリアや通信速度も違うと思われがちですが、実は一緒なんです。
もちろん契約内容や特典などは、各社しのぎを削って魅力的なものを出しているので、その点はきちんと確認するようにしましょう。
ただ、拡大しているとはいえまだまだ繋がりにくい地域や、対象外エリアが存在するのも事実。事前に確認をしておいて損はありません。
そこで次の章では、みなさんがお使いになる地域でWiMAXが使用できるのか、その確認方法について詳しくお話していきたいと思います。
サービス範囲を確認する!圏外だった時の対処法も伝授!
ここからは自分が使いたい場所できちんとWiMAXが繋がるのか、実際にサービスエリアについて確認する方法を説明していきたいと思います。
まず調べ方には2種類あり、「サービスエリアマップ」と「ピンポイントエリア判定」があります。
どちらも、UQコミュニケーションズの公式サイト内で確認することが可能です。
地図上で対象範囲がわかる「サービスエリアマップ」
GPSを使った現在地や住所一覧から、その地域がWiMAXのサービスエリアなのかどうかを見ることができます。
また今後の拡大エリアについても、このサービスエリアマップから確認が可能です。
サービスエリアマップの画面にてWiMAX2+を選択。地域を選択すると色のついた地図が出てきまます。
この色の意味については以下。
ピンクエリア | 下り最大速度 440Mbps対応のエリア |
---|---|
紫エリア | WiMAX2 +のサービスエリア |
肌色エリア | 今後拡大予定のサービスエリア |
無色エリア | 対象外のエリア |
このサービスエリアマップを使うことで、お住いの地域や利用場所のどこからどこまでがWiMAX対応のエリアなのかがわかります。
ちなみに対応範囲はどのプロバイダを選択しても同じです。
WiMAXとWiMAX2 +の違いについて
サービスエリアマップの回線選択に「WiMAX」と「WiMAX2+」が出てきますが、両者の違いは簡単に言うと通信速度にあります。
WiMAXは2020年3月31日で終了するデータ通信、WiMAX2+は2011年に標準化したデータ通信で、現在このWiMAX2+に順次移行している状態です。
本ページに出てくる「WiMAX」という言葉も、厳密にいうと「WiMAX2+」のことを指します。
繋がるかを◯△×で判定「ピンポイントエリア判定」
自宅や学校・職場など、使用する場所が具体的にわかっている場合はピンポイントエリア判定をすると非常に便利です。
WiMAXを使用する住所を入力するだけで、そのエリアでWiMAXが使えるかどうかを◯/△/✕で判定をしてくれます。
サービスエリアマップと同じく、ピンポイントエリア判定の画面に移動しWiMAX2+を選択。
住所を入れると、判定が始まります。その際、住所リストから地域を選択することも可能です。
- 判定結果が◯の場合:指定したエリアでWiMAXの利用が可能
- 判定結果が△の場合:指定したエリアで利用可能ではあるが、安定度がやや下がる
- 判定結果が✕の場合:残念ながらエリア対象外なのでWiMAXが利用不可能
また◯や△という判定であっても、室内かどうかや建物・地形の違いによって繋がりにくくなったり、場合によっては圏外となってしまうこともあります。
では、判定結果ごとでどのように対応すれば良いかを見ていきましょう。
判定結果が◯/△の場合
エリア判定が◯の場合は、基本的に問題なくWiMAXを使用できます。また△に関しても通信の保証はできない、通信に不安が残るといった判定結果です。
また前述した通り、例え判定結果が◯だったとしても場所の状態によっては通信が弱い可能性があるんです。
要は◯であっても100%繋がるという保証はないということなんです。
「判定結果が◯だったから契約したのに繋がらない・・・」なんてことにはなりたくないですよね?
そのため、◯/△判定だった人におすすめしたいのが、UQ WiMAX の無料レンタルサービスである「Try WiMAX」に申し込んで、実際に1度使ってみるという方法。
このTry WiMAXというサービスは、WiMAXの最新端末を15日間無料で試すことができるという優れもの。
登録料・通信料・レンタル料・配送料など全て含めて完全無料でレンタルでき、契約前に実際にWiMAXを使ってみることができるので非常におすすめです。
判定結果が✕もしくは圏外の場合
「Try WiMAXでレンタルをしてみたけど圏外になってしまった」
上記のような人はWiMAXを利用するのを断念するしかないのでしょうか?
いえ、諦めるのはまだ早いです!
実は判定結果✕や圏外であっても、まだ試してみて欲しいことがあるんです。
それは「エリア対応が広いLTE回線を使う」という方法です。
WiMAXの最新機種であれば、ハイスピードプラスエリアモードという高速回線に切り替えることが可能。
このハイスピードプラスエリアモード、WiMAX2+回線とauのLTE回線を使用しています。
つまり、回線会社が違うため提供エリアなども異なってくる、そしてこのau 4G LTEはWiMAX回線よりも対応範囲が広くて通信速度も速いんです。
そのため、このau 4G LTE回線が使用できるハイスピードエリアモードであれば、判定が✕だったり圏外だったとしても、繋がる可能性があるんです。
ただし、データ容量の制限が月7GBしかないので、実質無制限のWiMAXのメリットを最大限利用できないのでおすすめとは言えません。
したがって、その他の対処法としては「エリア改善要望受付フォーム」にて、品質改善・エリア展開の要望を出すというのも1つの手。
この要望によって、対象エリアが拡大する可能性も無きにしもあらずです。
ただし、要望フォームに関しては即効性は期待できないため、もしLTE回線を使用してもなお繋がらない場合は、残念ながらWiMAXではなく固定回線という選択肢に切り替えたほうが得策かと思います。
WiMAXの対応地域に関してまとめ
いかがだったでしょうか?
WiMAXを契約する上で、自分の利用場所がきちんと対応エリアにあるかの検索は最重要確認事項です。
対応エリア確認には、「サービスエリアマップ」や「ピンポイントエリア判定」を使いましょう。
もし、判定が◯・△の場合は念の為Try WiMAXで無料お試しを、✕・圏外の場合は固定回線の使用を検討してみて下さい。